スマホやタブレットでも遊べるようにする

play-with-mobile テクニック集
サトシ先生
サトシ先生

完成した作品はスクラッチ上に共有しています。コードの中を見たり、リミックスしてみてください。

作りたいもの

動画で確認

設計図(作りたいものを絵で表現)で確認

矢印が押された方向に移動するコードは、
一か所にまとめて記述します

サトシ先生
サトシ先生

理由については、「プログラムの手順」の YouTube の動画で確認してみてください

blueprint

設計書(作りたいものを文字で表現したもの)で確認

①矢印のスプライトを用意する

②矢印のスプライトが押されたら、メッセージ「●方向に移動」を送る

③スプライト「ネコ」のコードで、
 「矢印」キーが押されたときに
 メッセージ「●方向に移動」を送るようにする

④スプライト「ネコ」のコードで、
 メッセージ「●方向に移動」を受けた時に、
 スプライトが●方向に移動するようにコーディングする

上記の処理を、上下左右にそれぞれコーディングする

プログラミングの手順

  • 【STEP1】
    矢印のスプライトを用意する
    1
  • 【STEP2】
    矢印のスプライトが押されたら、メッセージ「●方向に移動」を送る
    2
  • 【STEP3】
    スプライト「ネコ」のコードで、「矢印」キーが押されたとき

    メッセージ「●方向に移動」を送る

    ブロック「●座標を●ずつかえる」を使って
    移動させてもいいですがおススメはしません。

    理由については、YouTube の動画でご確認ください。

    3
  • 【STEP4】
    スプライト「ネコ」のコードで、メッセージ「●方向に移動」を受けた時

    スプライトが●方向に移動するようにコーディングする

    4

まとめ

サトシ先生
サトシ先生

今回のように、同じ処理を一つにまとめると、プログラムのメンテナンス性が向上します。プログラムを修正する時に楽になりますよ!

シロクマ生徒
シロクマ生徒

そこまで理解できないですが、ひとまず同じように作っておきます・・・。

コメント